お客様からいただくよくあるご質問の一覧です。
太陽光発電について
- 一般家庭(夫婦子供2人)で、どのくらいの容量が必要ですか?
- 太陽電池の取り付けは、どのくらいの角度が一番効率がよくなるのですか?
- 変換効率はどれぐらいですか?
- 蓄電はできますか?
- 電力量計は今のままで良いのですか?
- kW(キロワット)とkWh(キロワットアワー)はどう違うのですか?
- 一年じゅう発電はおこないますか?
- 系統連系とは何ですか?
- 発電しても使わなかった電気はどうなるの?
- 今どのくらい普及しているの?(日本・世界)
- 何年くらいで元がとれるのですか?
導入に関して
- 運転操作は難しくありませんか?
- 曇りや雨の日でも発電しますか?
- 掃除はしなくてよいのですか?
- 太陽電池モジュールの上に雪が積もっても発電しますか?
- 太陽光発電システムの法定耐用年数と、扱いを教えて欲しい。
- 太陽光発電システムの取り外し、移設、廃棄などについては?
- 停電したときはどうなるの?
- 工事期間はどれくらいかかりますか?
- どんな家にも設置できますか?
- パワーコンディショナの運転音はうるさくないですか?
- 購入前に注意することは?
ご契約・お支払いについて
太陽光発電についてのご質問と回答
このページのトップへ
一般家庭(夫婦子供2人)で、どのくらいの容量が必要ですか?
家庭で使用する電気の量は、生活形態等によって大きく異なるため家族構成では判断できませんが、一般家庭の平均年間電力消費量は、5,500kWh/年(「総合エネルギー統計平成15年度版(平成12年度国勢調査値ベース)」より)という統計値もあり、この場合は、設置場所等の条件にもよりますが、5kW程度の太陽電池を設置することで、使用電気量をほぼまかなうことができると考えられます。
太陽電池の取り付けは、どのくらいの角度が一番効率がよくなるのですか?
方位角は南向きで、傾斜角は太陽が真南にあるときの太陽高度に対し太陽電池のガラス面が垂直になるような角度で設置した場合が一日の発電電力量としては最大となります。 ※最適傾斜角はNEDO全国日射量平均値データマップ等より求めることができます
変換効率はどれぐらいですか?
一般的に太陽電池の変換効率には、太陽電池素子(セル)の変換効率、太陽電池モジュールの変換効率と大きく2通りの表現方法があります。 製品としては太陽電池モジュールとして販売されておりますので、実用上は太陽電池モジュールの変換効率が重要であり、一般的に公称最大出力値をモジュール面積で除した数値で表現します。 また、複雑な形状の屋根に設置する場合には、屋根のスペースを有効に利用して、どれだけの 太陽電池容量のシステムを搭載できるか(「屋根効率」とも言われています)という、考え方も重要です。
蓄電はできますか?
太陽電池は光があたっている時にのみ発電を行うので、太陽電池自体に蓄電能力はありません。
電力量計は今のままで良いのですか?
太陽光発電システムの余剰電力は電力会社が購入してくれます(お客様と電力会社の間で契約を結んでいただくこととなります)。その為、その電力量を計量するために売電用の電力量計(逆転防止型)をもう一つ別に付ける必要があります。 また、現在付いている電力量計も逆転防止型に変更することとなります。(電力会社により設置費用等をお客様にご負担いただく場合があります。)
kW(キロワット)とkWh(キロワットアワー)はどう違うのですか?
kWやWは、瞬時の電力を表す単位です。 kWhやWhは、電力量(電力の積算量)を表す単位です。例えば2kWの発電電力を3時間続けますと発電電力量は2×3=6kWhとなります。
一年じゅう発電はおこないますか?
おこないます。季節によって一日の日照時間が異なりますので、発電量は変動しますが、積雪や大雨等で昼間に太陽の光が太陽電池に届かない場合を除き、年間を通じて発電を行います。一般的には5月頃や日照時間の長い夏場は発電量も増えます。
系統連系とは何ですか?
一般に電力会社の配電線網のことを系統と言います。その系統に発電設備などをつなぐことを系統連系といいます。 太陽光発電システムの場合、パワーコンディショナの出力電力が家庭内の分電盤に接続されます。それにより家庭内の負荷はもちろん、電力会社の配電線網につながることになりますので系統連系と呼んでいます。 太陽光発電システムで発電した電力は、分電盤を経由してまず家庭内で使われます。発電電力が家庭内での使用電力より多い場合は、系統側に電力が送られ、電力会社はその電力を買い取る制度になっています。 また、発電電力が使用電力より少なければ、足りない分を電力会社から購入することとなります。
発電しても使わなかった電気はどうなるの?
昼間に電気を発電し、家庭で使って余った分を電力会社に売ることができます(売電)。逆に、夜は発電することができないので、電力会社から電気を買って使います(買電)。 住宅用の太陽光発電システムでは、発電量が使用量を上回ったときに余った電気は自動的に電力会社に流れます。電力会社から私たちが電気を買うのと同じ単価でその代金を支払ってもらえます。 ※経済産業省は、2009年内に余剰電力買取価格を現在の2倍で電力会社が買い取らせる方針を固めています。
今どのくらい普及しているの?
日本における、2005年から2008年度(1月~6月)までの住宅太陽光発電システムの販売実績は、合計211,814件でした。全世帯数からするとまだまだわずかですが、関心をもたれているご家庭も多く、国の政策を考慮すると今後更に増える見込みです。
何年くらいで元がとれるのですか?
一般的に20年くらいで元が取れると言われていますが、諸条件によって異なります。償却期間を縮めるには、年間の削減電気代を大きくすることがポイントです。 新築であれば次世代省エネ基準の高断熱・高気密住宅にする、省エネタイプの機器を使う、オール電化にするなど。
導入に関してのご質問と回答
このページのトップへ
運転操作は難しくありませんか?
設置してしまえば、日常の操作は不要で、全自動運転致します。 長期の不在でも、止める必要はありません。余剰電力は自動的に電力会社に売電します。
曇りや雨の日でも発電しますか?
発電電力は入射する光エネルギーに比例します。ですから、雨の日であっても日射があれば発電します。
掃除はしなくてよいのですか?
太陽電池ガラス表面に付いたほこりなどの汚れは、雨によって自然に流れるため、掃除の必要はありません。 発電電力への影響も、数%程度しか低下しないと予測されます。当社の太陽光発電システムの年間予測発電電力量のシミュレーション値は、あらかじめガラス表面の汚れなども考慮して算出しております。 ※汚れやすい環境(交通量の多い道路の近くや工場周辺等大きな煙突の近く)の場合を除きます。
太陽電池モジュールの上に雪が積もっても発電しますか?
太陽電池全面に雪が積もり日射がさえぎられますと発電しません。しかし、太陽電池に少しでも日が射せば、雪は解けやすくなり、発電もしやすくなります。 雪が多い地域では、陸屋根設置の場合、太陽電池表面から雪が落ち易い角度で設置し、太陽電池に極力雪がかからないような工夫をする方法もあります。
太陽光発電システムの法定耐用年数と、扱いを教えて欲しい。
法定耐用年数は17年と言われています(※)。税務上の扱いに関しては、各市町村で決めているので、各市町村にお問い合わせ下さい。 ※国税庁WEBサイト「質疑応答事例(法人税)/風力・太陽光発電システムの耐用年数について」における記載内容(平成17年4月30日現在の法令・通達等に基づいて作成)よる。ただし、条件や所轄官庁により法定耐用年数が異なる場合もありますので、詳しくは納税時にご確認ください
太陽光発電システムの取り外し、移設、廃棄などについては?
太陽光発電システムの取り外し、移設、廃棄などを行う場合は、専門技術を要するため、購入された販売店、施工店業者、または総販売元に相談してください。
停電したときはどうなるの?
電力会社側が停電したとき、晴天時の昼間であれば、切替えにより太陽光の専用コンセントから最大1500Wまで自立電源として使用することができます。
工事期間はどれくらいかかりますか?
新築と既築で異なりますが、2日から3日あれば取り付け工事は終了いたします。今の家の設備に太陽電池モジュール・接続ユニット・(必要に応じて昇圧ユニット)・パワーコンディションナー・売電メータが追加で設置されます。但し、発電開始は各電力会社との手続きが完了した後になります。
どんな家にも設置できますか?
新築・既築を問いません。取り外して付け替えることができますので、改築などをされても大丈夫です。屋根にかかる重量は、太陽電池と架台を含めて1平米あたり15kg程度なので心配ありません。
パワーコンディショナの運転音はうるさくないですか?
運転時に40dB(A)程度のわずかな音が出ます。(参考目安として、図書館の中は40dB、柱時計の振子・ささやき声は30dB[環境省資料より]) また、運転開始時および停止時には“カチッ”というスイッチ音がしますので、早朝や曇りの日は耳障りな音に聞こえる場合があります。人によっては気になる場合がありますので、設置場所には注意する必要があります。 運転時の高周波音はまれに、聴覚感度が高い方にとって不快に感じる場合があります。聴覚感度が高いと思われる方がいらっしゃる場合には事前にご相談ください。
購入前に注意することは?
前の建物や大きな木など長時間屋根が影になると、十分な発電ができない場合があります。 事前に十分に販売店より説明を受け、相談されることをおすすめします。ご近所に太陽光発電システムや、その他の発電装置が設置されている場合、電力会社の発電承認までに時間を要する場合があります。
ご契約・お支払いについてのご質問と回答
このページのトップへ
購入したいが手元に資金が少ないのですが?
安心してください。太陽光発電システムには「ソーラーローン」があり、低利で融資を受けられます。車のローンなどと比べても 非常に安く借りることができます。(最長15年が可能です)また、新築・増改築時には3.0kWシステムで住宅金融公庫の割増融資(200万)が受けられます。
補助金がでると聞いたけどどのくらい?
平成21年度から国の政策として、1kWあたり7万円の設置補助制度が新たに創設されました。3Kwのシステムを設置した場合、21万円の補助を受けることができます。
また、補助金制度を導入している自治体もありますのでさらに安く購入できます。
補助金につきましては、弊社担当者におたずねください。
または、太陽光発電普及拡大センターウェブサイトをご覧ください。